運動不足、どう解消していますか?
運動不足は、在宅ワーカーにとって永遠の悩みのひとつ…といっても過言ではありません^^;
在宅ワークに慣れた方々の中には、”ジムへ行く”、”ジョギングをする”、などのルーティーンを上手に生活に組み込みながら、運動不足を解消してきた方もいると思います◎
しかし、現在は、緊急事態宣言のもと、多くの方が外出自粛中ですよね。公園などに運動に行くことは禁止されてはいないものの、最近は、公園に人が集まりすぎるという問題が起きています!
自分はほかの人に近づかない、2mの距離を取って、と思っていても、知り合いが近づいてきてしまったら…強く言えないという人もいるのでは?
そう考えると、たまには公園に行くとしても、日々の運動は家の中でできるものを取り入れたいものです。
東京都ラジオ体操キャンペーン◎
室内でするのにおすすめの運動のひとつがラジオ体操です!お住いの環境によっては、飛んだり跳ねたりするのが難しい方もいるかもしれませんが、ラジオ体操には座位で行うものもあります◎
また、東京都のキャンペーンになってしまいますが、4月27日~5月26日まで”ラジオ体操キャンペーン”が行われる予定です。
ラジオ体操といえば、夏休みにスタンプを集め、最後にご褒美をもらったという思い出がある人もいると思いますが、このキャンペーンも同じような仕組みになっています!
アプリをダウンロードして、ラジオ体操をすると毎日スタンプがもらえます◎その参加率で、最後に金賞・銀賞・銅賞のグッズに応募可能です。
ただラジオ体操をするよりも最後にお楽しみが待っていると思うと、ちょっと頑張れますよね!
ラジオ体操動画の中には、くまもんやドアラといった人気のキャラの動画もありますので、東京都以外の方も、動画を見ながら一緒に運動してみてはいかがでしょうか。
過去にはあんな人たちも…
過去には、宝塚雪組の人たちが、”ラジオ体操出張ポイントレッスン”に出演し、舞踊さながらのラジオ体操を披露して話題になりました。
指の先まで気を抜かずに行う所作は、ラジオ体操だけでなく、普段から真似したいものですね◎
ラジオ体操出張ポイントレッスン TAKARAZUKA SPECIAL(KAMPO DREAM THEATER)
狭い場所で負荷のかかる運動をしたいという方は…
ママさんやお子さんたちには、ラジオ体操第一で十分かと思いますが、普段本格的に運動していた男性の場合、ちょっと物足りないかもしれませんね。ラジオ体操体操第二、第三をやるという手もあるのですが、それでは時間がかかりすぎる…。
そんな方におすすめなのが、海上自衛隊の体操です!自衛隊の体操は、陸海空、それぞれあるのですが、海上自衛隊の場合、潜水艦で行うことが想定されているため、動きはコンパクト。時間もたった5分なのですが、これがなかなかきついと評判(?)です◎
長い時間は取れないけれど、気分転換にきつめの運動をしたい…とストレスをためている、テレワーク初心者の配偶者の方などにすすめてみてくださいね!
自衛隊LIFEHACK Season2「本気の!自衛隊体操の仕方②~海自編~」
運動で上手に気分転嫁を!
休校・テレワーク・外出自粛、と普段からインドア派の人であってもそろそろ疲れてしまう時期です!”コロナ疲れ”などという言葉も聞かれます。
しかし、ここで気をゆるめてしまっては、せっかくの努力が水の泡になるのです。
とはいえ、心が病んでしまっては、意味がありません。室内でできる運動を取り入れて、気分転換をしてくださいね。
家族一緒にラジオ体操ができるスペースがあるご家庭は、家族一緒に運動するのもいいですよ!